Top

The Rise of Skywalker.

『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』を見た。
正確には年末の公開二日目には見ていたのだが、整理して自分の中で何かしらかけるようになるのに時間が必要だった。

TROS One Sheet

スカイウォーカー家の “家族の愛と喪失”の物語は、ついに42年に渡る歴史に幕を下ろす。
祖父ダース・ベイダーの遺志を受け継ぎ、銀河の圧倒的支配者となったカイロ・レン。伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの想いを引き継ぎ、わずかな同志たちと立ち上がるレイ。
スカイウォーカー家を中心とした壮大な<サーガ>の結末は、“光と闇”のフォースをめぐる最終決戦に託されたー。
公式サイトより引用

雑感

見てて思ったことは徹頭徹尾『エピソード8 最後のジェダイ』はなくても良かったのでは?ということ。
勘違いしないでほしいのだが『エピソード9 スカイウォーカーの夜明け』は決して悪い出来じゃない。
むしろ、2時間位で『エピソード7 フォースの覚醒』で新たに張られて残った伏線を全部回収するため結構な勢いでストーリーが展開していく。
見てて気持ちいい。
初代シリーズのテンポを少し思わせるくらいだ。
そのテンポの中、色々と張られていた伏線も回収されている。
個人的にはカイロ・レンがエピソード7でダース・ベイダーのひしゃげたマスクに向かって『あなたの成し遂げられなかったことを私が成し遂げてみせる』という発言をしたことがエピソード9できちんと大ファンには分かる形できちんと回収されていたのは印象的だった。
エピソード8でのものすごくズルズルと遅滞した展開(帝国艦隊に追われている最中に脱出してコードブレイカーを探しに行くとかのんびりしすぎやろ)とはとても対照的だ。

しかし、エピソード8で伝えたかったのではないかと好意的に解釈した『誰でもジェダイ(英雄)になれる』というテーマはエピソード9でレイの正体がアレだったことでとどめを刺されてしまっている。
これは擁護のしようのない事実だ。
エピソード8はこれまでのスターウォーズのお約束にかなり逆らう形(ハイパースペースアタックとか笑。最初っからそれやれば戦力差ひっくり返せるやんけ。メリーポピンズレイアは…苦笑)で展開していたのが一部好意的に受け止められていたが、エピソード9ではそこらへんはすっかり否定されるかスルー。
エピソード8で可哀想なことに非難轟々だったローズ役もエピソード9で目立たない(わざとではないらしいが)。
エピソード9のオープニングの状況説明のところでエピソード8の内容はカバーしちゃってよかったんじゃないのかなってくらい薄い印象しかない。

ではエピソード9で勘弁してくれよ、というところがなかったのかというとそうでもない。
上記のカイロ・レンの発言をきちんと回収しているのはいいが、そこでのシーンの展開はもうひたすら読めてしまうのはいかがなものか。
王道すぎるというか、過去の作品をオマージュしすぎたのか?
また最近のディズニーは妙なポリティカル・コレクトネスを意識しているけれど、最後のほうでいきなり同性同士がキスをするのも必然性がなく、『とりあえず同性愛者っぽいシーン出しとけばいいんだろ?』というとても薄っぺらい対応をしているのが非常に残念だ。
別作品にはなるがまだ『アベンジャーズ エンド・ゲーム』でのヒロイン大集合で大活躍のほうが必然性がある感じがする。

ただ繰り返すがエピソード9は決して悪くない。むしろ楽しい。
しかしスターウォーズの新シリーズとしては『なんでこんな事になってしまったのか』と思わざるを得ない。
エピソード7でのわくわくする感じがこういう形でしか終わりを迎えられなかったのは非常に残念だし、下記のような記事で少し納得が行く気もする。
「ファン目線」がもたらした「スター・ウォーズ」の終焉、「ファンへの理解」の正体 スター・ウォーズ特集 ただこれで新シリーズはお終いになったという現実がある以上。
結構評判のいいフォールンオーダーとかのゲームで溜飲を下げていくしかないのだろう。

ダース・シディアスがらみのテーマに関する記事も読んでみると面白いので、どうぞ。
【コラム】『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は“超努力型人間”ダース・シディアスにとって苦難の作品だった スター・ウォーズ特集

 

No Comments

Post a Comment